理事長・院長 ごあいさつ

このたびは、当院のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
当院は、うつ病、統合失調症、認知症、発達障害、不眠症、知的障害、アルコール依存症などの精神疾患をお持ちの患者様の外来通院治療・入院治療を行っております。
入院治療では、医師、看護師、作業療法士、薬剤師、臨床心理士、精神保健福祉士などの多職種チームが協力し合い、精神療法、薬物療法、作業療法、生活技能訓練などを組み合わせて、その方の病状に応じた治療を行っています。
外来治療では、医師の外来診察のほか、訪問看護、デイケアや外来作業療法があります。職場復帰のためのハイレベルな「リワーク」は、埼玉県でもっとも早くから始めています。

当院では、精神疾患に関する知識や技能を高めると同時に、患者様やご家族様への敬いのこころや共感が精神疾患の改善にはもっとも重要であると考え、繰り返しスタッフ間で共有しております。仕事を通じて私たちも成長していきたいと思っています。
どうぞ、当院の外来治療、入院治療、デイケア、リワークをご利用ください。より良い精神科医療を目指して進んで参りたいと思っております。
理事長・院長 菊 池 章
〇 略歴
1984年 筑波大学医学専門学群卒業
1988年 同大学大学院医学研究科修了(医学博士)
1999年 浦和神経サナトリウム 院長
2009年 浦和神経サナトリウム 理事長兼院長
〇 資格
精神保健指定医 精神科専門医・指導医 産業医 感染制御医(ICD)
〇 所属学会
日本精神神経学会 日本生物学的精神医学会 日本精神病理学会
日本社会精神医学会 日本感染症学会
〇 役職
さいたま市精神医療審査会委員 さいたま市障害支援区分委員会委員 さいたま市自殺対策医療連携事業連絡調整会議委員
さいたま市精神保健福祉審議会委員 浦和医師会救急対策部委員
埼玉県いのちの電話評議員 埼玉県立浦和特別支援学校校医
埼玉県公安委員会指定医師
〇賞
埼玉県医師会医学奨励賞(平成29年11月16日)
〇 業績

基本理念





Hits: 26903
11月29日(日)開催「摂食障がいの未来を語ろう」講演会の件。
清秋の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
先日は、お忙しい中、チラシを受け取ってくださり、ありがとうございました。
さて、今回の講演会は、コロナの影響もあり、オフライン・オンラインの同時開催を行うことになりました。
チラシには、明記することが、出来ませんでしたので、こちらにて失礼致します。
今回の講演会では、様々な立場の摂食障がいに関心のある方に、お越し頂き、
実りある2時間30分にしていきたいと考えております。
つきましては、大変ご多忙かとは、存じますが、11月29日(日)
ご担当者様の負担にならない形での、ご参加を宜しくお願い致します。
秋冷が加わります折、何卒お身体おいといください。
【ZOOMでの参加の場合】
トピック: 摂食障がいの未来を語ろう講演会
時間: 2020年11月29日 02:00 PM 大阪、札幌、東京
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/85118751877?pwd=SVByMzhpczBac1hNUzByaVRUS2MxUT09
ミーティングID: 851 1875 1877
パスコード: 243781
【会場参加の場合】
https://tachiaoi2013saitama.peatix.com/view
参加者数把握の為、お手数ですが、チケットボタンを押して頂けると幸いです。