2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2020年5月31日 AK 新着情報 生き方を妙好人に学ぶ その1 「妙好人」とは、浄土真宗の信者の中にいる一群の人たちのことです。この人たちに注目し記録してきた人もいるようですが、宗教哲学の面から初めて取り上げたのは、鈴木大拙(以下敬称略)です。鈴木大拙著「妙好人」第2版1刷(法蔵館 […]
2019年5月19日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 AK 新着情報 街で見かけた花のおじさん(番外編) 都会で見つけた花壇の花。まるで、ひげを生やしたおじさんのようです。 別の花ですが、やはり、ひげを生やし、目も鼻もあるようにみえます。 ちょっと怒っているようにも見える黄色い花。 どうして、みんなきちんと上を向いているのか […]
2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 AK 新着情報 偉人のうつ病について 白隠の場合 江戸時代の禅僧である白隠(はくいん)の生涯を彼に生じた精神症状を合わせてお話ししたいと思います。白隠は、1685年静岡県の東海道13番目の原宿の比較的裕福な家に生まれました。15歳の時に得度して、慧鶴(えかく)と名づけ […]
2019年5月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 AK 新着情報 二宮金次郎 栃木県真岡市を訪ねて 二宮金次郎(以下敬称略)について、いろいろと書いてきました。小田原の金次郎の生家、記念館、神社等は、訪ねたことがあるのですが、金次郎の仕事の地である桜町(現真岡市)には、行ったことがありませんでした。この令和元年5月1 […]